ドリル、ワークの進め方を確認してみましょう。
学校で配られるドリルやワーク、通信講座で送られてくる問題集など、日々使っているドリルやワークの進め方で、気になることがあります。それは、問題をやって、答え合わせをせずに先に進めているお子さんが結構多いということです。
以前、「学校で習ったところはなるべくその日のうちにやりましょう」と、このホームページで書きましたが、問題を解いたら、なるべく早く答え合わせもしてほしいと思います。
答え合わせをしたら、間違えた問題は、すぐに解答を写さずに、もう一度自分で解いてみましょう。教科書やノートを調べながら解いてみるのも良い勉強になります。その時は、赤青鉛筆や、色ペンを使うと、後でどこを間違えたかが良くわかり、試験勉強の際にも役立ちます。
自分で考えても解答を見ても分からない時には、是非ノーバスにお越しください。学校のドリルやワーク、他塾の問題集、通信講座など、どんなものでも持ち込めます。どんどん質問してください!
赤間
お知らせ [2012-05-28]
こんにちは。塾長の増子です。当塾のGW営業日についてお知らせいたします。4/28…営業日4/29〜5/5…休業となります。休業中はお電話やメールもご対応できませんので、留守電やメールにご要件をお伝えください。GW明けに順次ご対応させていただきます。年度始めのバタつきもある程度落ち着き、休暇を楽しめる余裕が出てきた頃かと...
[2025-04-18]
こんにちは。塾長の増子です。ノーバスには、江戸取や茗溪学園、土浦日大など、私立・公立中高一貫校の生徒さんが多く通われています。『授業の進みが早くて理解が追いつかない』『家でどう勉強したら良いか分からない』『定期テストで点数が取れない』といった悩みを抱えている方が多いようです。 1対1形式で授業を行いま...
[2025-04-09]
こんにちは。塾長の増子です。我孫子市内の学校は来週から新しい学年・学校が始まりますね。クラスや学校が変わり、新しい出会いがあるでしょう。そして、勉強でも新しい内容に入ります。中には見たこともないような難しい単元も出てくるでしょう。そんな時は、すぐにあきらめるのではなく根気強く挑戦してみましょう。挑戦の積み重ねは、受験や...
[2025-04-05]
こんにちは。塾長の増子です。いよいよ今年度ももうすこしですね。ノーバスでは『新学期無料体験授業』を行なっています。ここのところ、多くの方が勉強の相談にきています。特に多かったのは新中学3年生の生徒さんで、「今のままではまずい」「どうにかしなければならない」といった不安な気持ちを抱えながらも、「4月からノーバスで心機一転...
[2025-03-20]