こんにちは!講師の古賀です。
先日10/1、2は、我が母校である早稲田中学の興風祭(という名の文化祭)でした!
僕も吹奏楽部OBとして演奏会を聴きに行きました。
中高一貫校ならではの、中一から高二までが一つになって音楽を作る様子は、やはり改めて良いものだなぁと感じました。
その後久々に会った先輩方と食事会をしました。とても楽しく、また懐かしかったです。
こういった先輩後輩の強い繋がりが出来るというのも、中高一貫の大きな特徴ではないでしょうか。
ちなみに、興風祭は都内で一番集客率が高い文化祭なんです!
活気溢れる光景は男子校ならではですね!
他の学校もちょうど文化祭シーズンということもあり、行かれた方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
志望校を決めるのに、偏差値だけを基準にするのではなく、“校風”を大事にして欲しいな、と思います。
実際に学校に出向いてみて、初めてわかること、直感的に『なんかいい雰囲気だな!』と感じること等が沢山あるはずです。
親の独断や偏差値だけではなく、子供の意思で志望校を決めると、子供のモチベーションも高くなります。
機会があれば、どんどん学校見学に行ってみてくださいね!
古賀先生の中受通信 [2011-10-04]
こんにちは。塾長の増子です。誠に勝手ながら、下記の日程は夏期休業とさせていただきます。休業中にいただいたお問い合わせは、8/18(月)の業務開始後に順次ご回答させていただきます。【 夏期休業期間 】8/12(火)〜8/17(日)8/18から授業を再開します。みなさん体調に気を付けて、のんびりお過ごしください。...
[2025-08-11]
こんにちは。塾長の増子です。 久寺家中や白山中のみなさんは、体育祭や合唱祭などの行事や、部活動の大会が続き、とても忙しい時期を迎えているかと思います。仲間と一緒に全力で取り組む時間は、生涯の大きな財産になるので、行事も全力投球で頑張りましょう。 ただ、その一方で忘れてはいけないのが「テスト勉強」です。行事や部活に夢...
[2025-09-12]
こんにちは。塾長の増子です。昨日は台風で散々でしたね。大雨の際は無理せず、安全第一でお過ごしください。長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。近隣の学校は1か月後には体育祭、そのすぐ後にはテストが待っています。今回は、そんなテストに向けて、勉強をする際の心構えをご紹介します。まだまだ先の話と思っている方もいらっしゃる...
[2025-09-06]
こんにちは。塾長の増子です。8月ももう残りわずかですね。ようやく暑い夏が終わると考えると安堵しますが、夏休みを満喫している子供たちは全く逆の気持ちなのかな と考えると、なんだか懐かしい気分になります。皆さんは夏休みの宿題を終えましたか。もう8月前半で終わらせている人も、ギリギリまでためこんでいる人もいるかと思います。も...
[2025-08-28]