新中学1年生のみなさんは、卒業式を控え入学準備を始めている方も多いかと思います。
この春に苦手な単元を無くし、出来れば少し先取りをしてから入学式を迎えたいものです。
そこで、中学校に入ると『算数』が『数学』に変わり、まず出てくるのが「正負の計算」です。プラス、マイナスって良く分からない・・・という人も多いかも知れません。
そこでオススメなのがこのゲームです!
【ルール】
@各自にカードを5枚づつ配ります。
A隣の人のカードを1枚取ります。
Bぐるっと2周したら、点数の計算です。
【点数】
黒いカード(スペードとクラブ)はプラス、赤いカード(ハートとダイヤ)をマイナスとして点数を計算します。
合計点の高い人が勝ちです。
※点数表をつけて、何回戦か試しても計算の良い練習になります。
このゲームが驚くほど効果があります!知らず知らず、頭の中で正負の計算のコツや、「ゼロを作る」癖がついてきます。
もうすぐ春休みです、ご家族やお友達とぜひ遊んでみて下さい!!
こんにちは。塾長の増子です。当塾のGW営業日についてお知らせいたします。4/28…営業日4/29〜5/5…休業となります。休業中はお電話やメールもご対応できませんので、留守電やメールにご要件をお伝えください。GW明けに順次ご対応させていただきます。年度始めのバタつきもある程度落ち着き、休暇を楽しめる余裕が出てきた頃かと...
[2025-04-18]
こんにちは。塾長の増子です。今日は東大京大阪大及び難関大理系受験者へ向けてお話をしようと思います。上記の大学はいわゆる最難関大学と呼ばれ、多くの受験者の第一志望となる大学です。それゆえに合格の難易度も非常に高く、センター試験棟でも8〜9割以上が当たり前、東大の場合では8割でも足切り、つまり2次試験を受験できず、1次試験...
[2025-05-19]
こんにちは。塾長の増子です。今日はテキスト選びのガイドラインというか、それぞれの役割について私の考えを書いていきたいと思います。まず、テキストは薬と同じです。期待した効果を発揮させるためには「使用上の注意をよく読み、用法・用量を守って正しくお使い」しなければいけないのですが、これがしっかり理解できている人は非常に少ない...
[2025-05-16]
こんにちは。ノーバスの増子です。中学生の時は得意だった英語や数学が、今では苦手科目になっている、もしくは平均点位しか取れない、という人はいませんか? そんな悩みを持っている人は実はたくさんいるのです。理由は簡単で、ほとんどの高校の授業は、上位数人の生徒に合わせて授業を進め、理解できていない生徒のフォローはほとんど無し、...
[2025-05-09]