定期テストも終わり1学期もあと10日で終わろうとしています。みなさん体調を崩したり、ほっとして勉強のペースが落ちてきていませんか?
夏に向け、自習室での学習効率をより高める為、我孫子校では自習室専属の講師を置くことにしています。
もちろん、自習は授業と異なり、自分で学習する時間です。しかし、
@何をしたらよいかわからない
A分からない問題が出てくると先に進まない
といった状態では、家で1人で学習するのと全く変わりません。
授業を担当する先生とも連携を高め、宿題や授業内容の反復を一週間が経過する前に確認することで、より理解度をあげていくことが出来ます。
(一例)
火17:40〜18:30【岩崎先生‐上智大】
火19:40〜20:30【山崎先生‐東京大】
上記は一例です、詳細は教室内に掲示しこのHPでもお知らせしていきます。担当講師も増やしていく予定です。上記はいずれの講師も、高校生まで理系教科も対応可能です。学校で分からない問題が出た時の質問なども大歓迎です。
お友達、ご兄弟をお誘い合わせの上ぜひご活用下さい。もちろん塾生以外のご利用も大歓迎です。
お問合せは
個別指導塾ノーバス 我孫子駅前校
TEL:04−7181−0012
高橋まで
こんにちは。塾長の増子です。当塾のGW営業日についてお知らせいたします。4/28…営業日4/29〜5/5…休業となります。休業中はお電話やメールもご対応できませんので、留守電やメールにご要件をお伝えください。GW明けに順次ご対応させていただきます。年度始めのバタつきもある程度落ち着き、休暇を楽しめる余裕が出てきた頃かと...
[2025-04-18]
ノーバスでは夏期講習の受付を行っています。ノーバスの完全1対1の夏期講習は7月1日から受講可能です。完全1対1の講習ですので、生徒さん1人1人の希望に合わせて日時や受講科目を決めることが可能です。受講希望の方は、まずはお問い合わせの上ご要望などをお聞かせ下さい。『勉強の仕方が分からない』『何が分からないかも分からない』...
[2025-07-05]
みなさんこんにちは今日は、主に高校生に向けた内容になるかと思います。こちらに赴任してきて、多くの大学受験生からテキスト選びの質問を受けました。そこで今日は、テキスト選びのガイドラインというか、それぞれの役割について私の考えを書いていきたいと思います。まず、テキストは薬と同じです。期待した効果を発揮させるためには「使用上...
[2025-06-30]
みなさんこんにちは今日は、主に高校生に向けた内容になるかと思います。こちらに赴任してきて、多くの大学受験生からテキスト選びの質問を受けました。そこで今日は、テキスト選びのガイドラインというか、それぞれの役割について私の考えを書いていきたいと思います。まず、テキストは薬と同じです。期待した効果を発揮させるためには「使用上...
[2025-06-30]