中学3年生の集団講習を受講している生徒へ向けた初日の手紙を紹介します。
受験生には、時間はあまり残されていません。時間を大切に目標に向かって頑張りましょう。
-----------------------------------------------------------------
8月1日、本日から夏期集団講習会が始まります。
公立高校入試まで196日
千葉県私立入試まで170日
となりました。
受験を考えると8月は非常に大切な期間です。8月以外にまとめて1,2年の復習ができる時期はありません。受験までのしなければいけないことを逆算で考えると以下のようになります。
2月 公立高校入試 公立過去問対策
1月 私立高校入試 私立過去問対策
12月 受験校決定 受験校過去問対策
11月 定期テスト テスト対策・過去のXもぎ復習
10月 英検・漢検 定期テスト対策・検定対策
9月 休み明けテスト 定期テスト対策・検定対策
8月 夏期講習 1,2年生の復習
1,2年生の範囲は私立・公立問わず、7割程度出題されます。
各教科の方針・注意点は以下のようになります。
全教科共通 宿題をしなかった生徒は公表します。また、終わるまで帰宅させません。終わった後の課題も合格するまで帰宅させません。
数学 毎回宿題にVもぎの過去問を出題します。授業で解説をするため、宿題をしなかった生徒は意味がない時間となります。
英語 夏期テキストを自分だけの参考書として、入試日まで使えるものに仕上げます。課題はテキストの中から出題します。そのため、集中して授業に臨んでください。
国語 夏期テキストはすべて宿題とします。持参しなくても構いません。課題で漢字を出します。今から積み重ねれば、必ず高得点が取れる教科です。
社会 夏期テキストは毎回持参ください。毎回の課題では、都道府県・歴史上の出来事など当たり前のことを出題します。
理科 実験などの図や表を理解し、覚えることが点数を取る近道です。授業中に書いたことを演習時にも、思い出して解く癖をつけましょう。
それでは、志望校合格を目指して頑張りましょう!
-----------------------------------------------------------------
お知らせ [2014-08-07]
お世話になっております。個別指導塾ノーバス我孫子駅前校は下記日程にて教室をお休みいたします。4/29(土)~5/5(金)※自習室も利用できませんのでご注意ください。※5/6(土)より授業再開となります。休業期間中のご連絡は、留守番電話もしくは教室のメールアドレスまでご連絡ください。営業再開と共に順次ご連絡いたします。個...
[2023-05-01]
今日は東大京大阪大及び難関大理系受験者へ向けてお話をしようと思います。上記の大学はいわゆる最難関大学と呼ばれ、多くの受験者の第一志望となる大学です。それゆえに合格の難易度も非常に高く、センター試験棟でも8〜9割以上が当たり前、東大の場合では8割でも足切り、つまり2次試験を受験できず、1次試験で不合格という結果になりかね...
[2023-05-29]
みなさんこんにちは今日はテキスト選びのガイドラインというか、それぞれの役割について私の考えを書いていきたいと思います。まず、テキストは薬と同じです。期待した効果を発揮させるためには「使用上の注意をよく読み、用法・用量を守って正しくお使い」しなければいけないのですが、これがしっかり理解できている人は非常に少ない印象があり...
[2023-05-22]
ノーバスには、私立・公立中高一貫校の生徒さんが多く通われています。『授業の進みが早くて理解が追いつかない』『家でどう勉強したら良いか分からない』『定期テストで点数が取れない』といった悩みを抱えている方が多いようです。 1対1形式で授業を行いますので、『その学校の教科書に合わせて』『先生独自のプリントや...
[2023-05-15]