中学3年生の集団講習を受講している生徒へ向けた初日の手紙を紹介します。
受験生には、時間はあまり残されていません。時間を大切に目標に向かって頑張りましょう。
-----------------------------------------------------------------
8月1日、本日から夏期集団講習会が始まります。
公立高校入試まで196日
千葉県私立入試まで170日
となりました。
受験を考えると8月は非常に大切な期間です。8月以外にまとめて1,2年の復習ができる時期はありません。受験までのしなければいけないことを逆算で考えると以下のようになります。
2月 公立高校入試 公立過去問対策
1月 私立高校入試 私立過去問対策
12月 受験校決定 受験校過去問対策
11月 定期テスト テスト対策・過去のXもぎ復習
10月 英検・漢検 定期テスト対策・検定対策
9月 休み明けテスト 定期テスト対策・検定対策
8月 夏期講習 1,2年生の復習
1,2年生の範囲は私立・公立問わず、7割程度出題されます。
各教科の方針・注意点は以下のようになります。
全教科共通 宿題をしなかった生徒は公表します。また、終わるまで帰宅させません。終わった後の課題も合格するまで帰宅させません。
数学 毎回宿題にVもぎの過去問を出題します。授業で解説をするため、宿題をしなかった生徒は意味がない時間となります。
英語 夏期テキストを自分だけの参考書として、入試日まで使えるものに仕上げます。課題はテキストの中から出題します。そのため、集中して授業に臨んでください。
国語 夏期テキストはすべて宿題とします。持参しなくても構いません。課題で漢字を出します。今から積み重ねれば、必ず高得点が取れる教科です。
社会 夏期テキストは毎回持参ください。毎回の課題では、都道府県・歴史上の出来事など当たり前のことを出題します。
理科 実験などの図や表を理解し、覚えることが点数を取る近道です。授業中に書いたことを演習時にも、思い出して解く癖をつけましょう。
それでは、志望校合格を目指して頑張りましょう!
-----------------------------------------------------------------
お知らせ [2014-08-07]
こんにちは。塾長の増子です。誠に勝手ながら、下記の日程は夏期休業とさせていただきます。休業中にいただいたお問い合わせは、8/18(月)の業務開始後に順次ご回答させていただきます。【 夏期休業期間 】8/12(火)〜8/17(日)8/18から授業を再開します。みなさん体調に気を付けて、のんびりお過ごしください。...
[2025-08-11]
こんにちは。塾長の増子です。 久寺家中や白山中のみなさんは、体育祭や合唱祭などの行事や、部活動の大会が続き、とても忙しい時期を迎えているかと思います。仲間と一緒に全力で取り組む時間は、生涯の大きな財産になるので、行事も全力投球で頑張りましょう。 ただ、その一方で忘れてはいけないのが「テスト勉強」です。行事や部活に夢...
[2025-09-12]
こんにちは。塾長の増子です。昨日は台風で散々でしたね。大雨の際は無理せず、安全第一でお過ごしください。長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。近隣の学校は1か月後には体育祭、そのすぐ後にはテストが待っています。今回は、そんなテストに向けて、勉強をする際の心構えをご紹介します。まだまだ先の話と思っている方もいらっしゃる...
[2025-09-06]
こんにちは。塾長の増子です。8月ももう残りわずかですね。ようやく暑い夏が終わると考えると安堵しますが、夏休みを満喫している子供たちは全く逆の気持ちなのかな と考えると、なんだか懐かしい気分になります。皆さんは夏休みの宿題を終えましたか。もう8月前半で終わらせている人も、ギリギリまでためこんでいる人もいるかと思います。も...
[2025-08-28]