みなさん こんにちは
先日 成田山新勝寺に初詣に行ってきました。
成田山のお守りには、勝御守、縁結び御守、交通安全守、厄除御守、学業成就御守などがあり、成田山新勝寺は、天慶3年(940年)寛朝大僧正によって、開山されました。
寛朝大僧正は、朱雀天皇より平将門の乱平定の密勅を受け、弘法大師が敬刻開眼された不動明王を奉持し難波の津の港(現大阪府)より海路を東上して尾垂ヶ浜(千葉県匝嵯郡光町)に上陸、更に陸路を成田の地に至り、乱平定のため平和祈願の護摩を奉修し成満されました。
大任を果たされた大僧正は再びご尊像とともに都へ帰ろうとしましたが不思議にもご尊像は磐石のごとく微動だにしません、やがて「我が願いは尽くる事なし、永くこの地に留まりて無辺の衆生を利益せん」との霊告が響きました。
これを聞いた天皇は深く感動され、国司に命じてお堂を建立し「新勝寺」の寺号を授与し、ここに東国鎮護の霊場として「成田山」が開山されたそうです。
正月三が日で、300万人近い人が訪れるそうですが、ピークは過ぎたので、まだ初詣に行かれていない方は、是非一度 訪れてみてはいかがでしょうか?
スタッフからのお知らせ [2012-01-05]
こんにちは。個別指導塾ノーバス幕張校です。4月29日(火)から5月5日(月)までの1週間、教室が休校となります。教室はお休みのため、通常授業をはじめ、自習室も使用することはできませんのでご注意ください。期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5/6(火)の業務開始後、順次ご連絡させていただきます。(5月6日(火)...
[2025-04-25]
みなさまこんにちは来月の6/1(日)に、公立高校の受験生を対象とした県立Vもぎの模擬試験が各会場で行われます。県立Vもぎは、千葉県最大の合格判定テストで、順位や偏差値などが分かり今の自分の実力がどれくらいなのかを知ることが出来き公立高校の受験に役立つ重要な試験になります。お申込みの締め切り日が5月15日(木)までとなり...
[2025-05-13]